ホーム » 教員便り (ページ 2)

教員便り」カテゴリーアーカイブ

多摩市の樹木伐採起工式に参加しました(4月11日)

昨日4月10日(土)に、多摩市の樹木伐採起工式に、多摩市図書館協議会の会長として招待され、参加しました。

多摩市では現在、多摩市立中央図書館の整備事業を進めています。多摩市にはいわゆる中央図書館はなく、多摩市立図書館本館がその機能を担っています。本館は元々、多摩市役所の隣にあったのですが、耐震上の問題から2008年に旧西落合中学校の校舎に移転しました。その後、本館の再整備が検討され、多摩中央公園内にあらたに多摩市立中央図書館が建設されることになりました。

市民の憩いの場であった中央公園の一部に図書館を建設すること、そのために樹木を伐採しなくてはならないことからさまざまな議論が重ねられてきました。今回の起工式は、市民の財産である図書館の建設工事を、樹木の伐採を通じて、市民のみなさんの手で始めるという意図が込められているそうです。当日はこの時期としては少し肌寒い中でしたが、快晴の下、多摩グリーンボランティア森木会のみなさんのご協力を仰ぎながら、市民のみなさんが3本の木を伐採しました。

多摩市立中央図書館は2023年5月開館予定です。図書館としての機能はもちろん、公園の景観と調和した、また環境にも配慮した図書館を目指しています。今から2年後を楽しみに待ちたいと思います。

多摩市立中央図書館樹木伐採起工式2021年4月10日撮影

文学部の「実践的教養演習」に参加しています(4月4日)

2020年度から始まった文学部の新しい科目「実践的教養演習」に企画の段階から関わっています。「自分たちで学びをカタチに」をコンセプトに、主体的な学びを目指す科目です。

そのようすが本学の広報誌『HAKUMON Chuo』2021春号に掲載されました。また、ご家族向け機関誌『草のみどり』2020年7月号でも紹介されています。ぜひ一度ご覧ください。

なお、この科目は文学部の学生はもちろん、他学部の学生も履修できます。興味を持った人は、初回(4月15日(木)2時間目)の授業に参加してみてください。

「著者がとく」

 今朝(2021年3月31日)の『朝日新聞』朝刊に「(明日へのLesson)特別編:著者がとく 松田美佐さん 「うわさとは何か」×中央大学入試」が掲載されています。 どうぞご覧ください。
 入試問題を解くということで、自分が学生だった頃(高校生まで本当に文章を書くことは苦手でした!)からうわさに関心をもった経緯など、普段の取材では尋ねられないことを聞かれ、面白かったです。

「若者の生活と文化に関する調査」結果概要がまとまりました

昨年11月、東京都杉並区と愛媛県松山市在住の20歳の若者を対象とする郵送質問紙調査を実施中であることをお知らせしましたが、この度、結果がまとまり、ご回答いただいたみなさまへ結果概要をお送りしました。
 
この調査は、2005年、2009年、2015年とほぼ5年おきにおこなってきたもので、今回2020年の結果だけでなく、この間の変化を検討することができる点でも興味深い研究だと考えております。本格的な分析はこれからになりますが、まずは、結果の概要をご覧ください。
 結果はこちら
 

なお、ウェブ上で読むことのできる関連論文は下記です。

辻泉・大倉韻・野村勇人,2016,「若者文化20年の『計量的モノグラフ』:『遠隔=社会、対人性、個人性』三領域の視点から」『文学部紀要 社会学・社会情報学』26,43-79.

松田美佐,2016,「若者の海外志向を規定するのは何か:大学生調査の分析より」『文学部紀要 社会学・社会情報学』26,11-41.

「若者の生活と文化に関する調査(回答期限:2020年11月24日(火)まで)」実施中です。

文学部の「ニュース」でも下記のようにご案内しましたように、質問紙調査を実施しています。
調査票が届いたみなさま、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

-------------

松田美佐・辻泉が、 東京学芸大学 浅野智彦教授と共同で 、東京都杉並区・愛媛県松山市在住のみなさまを対象に、「若者の生活と文化に関する調査」を実施中です。  
調査の目的は、20歳の若者を対象にその文化の実態を把握することであり、調査対象の方々は、杉並区・松山市の選挙人名簿を元に、層化2段無作為抽出法というくじ引きのような方法で選ばせていただきました。
回答期限は、2020年11月24日(火)までですので、ぜひご協力をよろしくお願いいたします。
ご不明な点等ございましたら、調査票発送時に同封させていただきました依頼状に記載の連絡先まで、お知らせいただければ幸いです。

『母の友』9月号

『母の友』9月号、特集「不安とむきあう」に 寄稿しました。

見開きの前ページが深呼吸や筋弛緩法のイラストで、とってもいいなぁ、と。
書店でご覧ください。「ネットのうわさとのつきあいかた」『母の友』2020年9月号 

緊急企画展「新型コロナと情報とわたしたち」

横浜にあるニュースパーク(日本新聞博物館)では
2020年7月18日(土)~9月27日(日) に、緊急企画展「新型コロナと情報とわたしたち」を開催します。私(松田)もコメントを寄せました。


予約制になっておりますので、事前に確認・予約の上、いらしてください。

昨日は入学式でした

4月2日は本学の入学式でした。あらためまして、新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。また、ご家族のみなさま、おめでとうございます。

昨今の新型コロナウィルスの感染拡大により、本学では入学式をとりやめることになりました。キャンパス内も、例年であれば、新入生をサークルに勧誘する在学生であふれかえっているのですが、今年はそうした活気ある光景も見られず、大変残念です。

しかし、本専攻ではみなさんを迎えるために、いろいろな準備を行っています。毎日のようにオンラインで会議の機会も設けています。どうぞみなさん、安心して大学生活をスタートしてください!

中大の名所の1つ、桜の広場
図書館から学食に続くペデストリアンデッキ

本日は卒業式です

FLP松田ゼミ 夏合宿記事第二弾

夏合宿記事の第二弾が『HAKUMON Chuo』2020年早春号に掲載されました。
 「平和教育の継承に課題」
(リンク先は別記事になっていますが、スクロールすると後半に出てきます)
ぜひ、ご覧ください。 第一弾はこちら