卒業論文題目一覧(抜粋)
2024・2023年度に提出された卒業論文題目の一部を紹介します。
2024年度
-
- 東海オンエアの聖地巡礼はなぜ流行ったのか? ~Youtuberを事例にみるコンテンツツーリズム
- コミュニケーションの楽しみ方 ─クトゥルフ神話TRPGプレイヤーへの調査を通して─
- 二次元アイドルはアイドルなのか? ―アンケート調査とコンテンツ分析から見るアイドルの存在について―
- 大移動(モビリティ)時代の観光とメディアに関する一考察 ~旅行系YouTube動画の質的分析を通して~
- KPOPファンはなぜアイドルに完璧なパフォーマンスを求めるのか ~SEVENTEENのファンを事例に~
- ジャニーズ問題からみるファン心理 —新会社設立に伴う新体制がファンの応援活動に与える影響とは—
- ゲームの長時間利用がプレイヤーの心身に与える影響
- KH-Corderを活用した首相所信表明演説の計量内容分析による戦後歴代内閣の「小さな政府」思想の変容性
- 大学生の映画視聴
2023年度
-
- 恋愛リアリティー番組の価値 ―若者たちに広がるロマンティック・マリッジ・イデオロギーとの関係性―
- ファッションとカラーにみるアイドルファンの意識
- マッチングアプリの偏見について ~インタビュー調査からマッチングアプリの利用実態を知る
- ジャニーズ系アイドルとファンにおける「社会問題」への向き合い方 ―差別的表現に関する実態調査の結果から―
- eスポーツファン文化論 ―文化資本と若者たちの受容の観点からー
- 擬人化コンテンツは今後のダークホースと成りえるのか? —地方競馬とウマ娘プリティーダービーコラボの現地調査を通じて—
- 大学生の自尊心にかかわる要因 ―他者とのつながりに着目して―
- 「攻め女子」×「受け男子」の関係を求める女性 ~「女攻め」の消費と彼女たちのジェンダー意識~
- 近くて遠い音楽「ジャズ」 ーインタビューから見る文化資本と社会階層の関係ー
- コールセンターで働くフィリピン女性とBPO産業 〜BPO産業の台頭がキャリアプランに及ぼす影響〜
- YouTuberと地域社会の関係性 ―東海オンエアと岡崎市の事例について―
- 居場所としてのSNSと主観的幸福感の関係
- ジャニーズファンにみる多様化する「好き」の形 ―ファンへの実態調査を通して―
- ソーシャルメディア上の承認欲求
- 復興の意義の研究 -首里城を事例に-
- なぜインフォーマル・セクターで働くのか -フィリピン・マニラの観察を通じて-
- 八王子市における移動図書館が果たした役割 ~職員へのインタビュー調査を通して~
- ゲーム実況文化と視聴者について ——動画投稿型と生配信型に着目して——
- 恋愛リアリティー番組の価値 ―若者たちに広がるロマンティック・マリッジ・イデオロギーとの関係性―
>