ホーム » 教員便り » 松田美佐 (ページ 4)

松田美佐」カテゴリーアーカイブ

第2回BUN Café

7月7日15:15から開催される第2回BUN Café 「女同士ならわかり合える?」に登壇します。 そのために「好きな音楽、映画、言葉」を用意するように言われていたのですが、    とても楽しかったです! 「いい」ではな […]

Continue Reading →

ニュースパーク(日本新聞博物館)  リニューアル・オープン

横浜にあるニュースパーク(日本新聞博物館)が2016年7月20日にリニューアル・オープンします。「情報の海」のコーナーについてアドバイスという形で関わりました。私のコメントも展示される予定です。   横浜にいらっしゃると […]

Continue Reading →

拙著の韓国語版

拙著 『うわさとは何か』 (中公新書、2014年) の韓国語版が刊行されました。 韓国語版サイトはこちら

Continue Reading →

シンポジウムの報告とGスクエア

新年度となり、明日は入学式。 新入生に会うのを楽しみにしているところですが… 3月に開催された中央大学主催 GGJシンポジウム「グローバル人材育成を通じて世界に発信すべきこと」の報告が大学ウェブにあがっていたので、こちら […]

Continue Reading →

APAIE 2016 に参加しました

松田です。大学は春休み期間中です。 いつもより時間があることもあって、2/29から3/3までメルボルンで開かれた APAIE 2016 に参加してきました。 APAIEとは、ASIA-PACIFIC ASSOCIATIO […]

Continue Reading →

キャリアについて考える

本日のFLPのゼミは、ファーストリテーリング本社@六本木にお邪魔して、キャリアについて考える会でした。 ジャーナリズムと関係ないといえば、関係ないのですが(^^;; 中大卒のお二人を含め、四人の社員の方にお話をうかがうこ […]

Continue Reading →

Z会の大学紹介記事「TEIDAN」

Z会の大学や専攻紹介記事「TEIDAN」に、FLPジャーナリズムプログラム松田ゼミの卒業生・在学生との鼎談がアップされています。 FLPについてはもちろん、文学部についても話していますので、ご覧下さい ( こちら から登 […]

Continue Reading →

「若者の生活と文化に関する調査」実施中です

松田です。 東京都杉並区と愛媛県松山市で、20歳の方を対象とした「若者の生活と文化に関する調査」を実施しています。 松田と本専攻の辻泉、東京学芸大学の浅野智彦を中心としたグループでの研究です。 突然調査票が届き、驚かれた […]

Continue Reading →

FLP松田ゼミ 新2年生向けゼミ見学

10/7と21 の3限 3354にて、FLPジャーナリズムプログラム松田ゼミのゼミ見学会をおこないます。7日はこの夏の広島取材報告、21日はディベートをおこなう予定です。 どうぞおいでください。

Continue Reading →

予備校の取材に協力

東進ハイスクール「進学情報」vol.251 2015年7月24日号に私、松田のインタビュー記事が載っています。 社会情報学という学問とFLPジャーナリズムプログラムのゼミの活動の紹介が中心となっています。 残念ながら、ウ […]

Continue Reading →