ホーム » 教員便り » 松田美佐 (ページ 4)

松田美佐」カテゴリーアーカイブ

第2回BUN Café

7月7日15:15から開催される第2回BUN Café 「女同士ならわかり合える?」に登壇します。
そのために「好きな音楽、映画、言葉」を用意するように言われていたのですが、
   とても楽しかったです!
「いい」ではなく「好きな」というところに悩んだり、バランスを考えると「こちらにしようかな」と思ったり…
いったいどんな展開になるのか、楽しみです。
お時間があれば、ぜひ当日おいで下さい。

当日の報告はこちら

ニュースパーク(日本新聞博物館)  リニューアル・オープン

横浜にあるニュースパーク(日本新聞博物館)が2016年7月20日にリニューアル・オープンします。「情報の海」のコーナーについてアドバイスという形で関わりました。私のコメントも展示される予定です。
 
横浜にいらっしゃるときにはぜひお立ち寄りください。

拙著の韓国語版

拙著 『うわさとは何か』 (中公新書、2014年) の韓国語版が刊行されました。
l9791155400777

韓国語版サイトはこちら

シンポジウムの報告とGスクエア

新年度となり、明日は入学式。
新入生に会うのを楽しみにしているところですが…

3月に開催された中央大学主催 GGJシンポジウム「グローバル人材育成を通じて世界に発信すべきこと」の報告が大学ウェブにあがっていたので、こちらでも紹介します。
留学や国際交流に関心のある学生のみなさんには、いろいろお薦めしたい中大スポットがあるのですが、まずは、学食棟にあり、このシンポジウムでも紹介されているGスクエア(Facebookページ)に行ってみて下さいね。

では、明日~!

APAIE 2016 に参加しました

松田です。大学は春休み期間中です。
いつもより時間があることもあって、2/29から3/3までメルボルンで開かれた APAIE 2016 に参加してきました。

s_2016-03-02 09.33.31
APAIEとは、ASIA-PACIFIC ASSOCIATION FOR INTERNATIONAL EDUCATIONの略で、国際的な教育に関する会議と意見交換・研究発表の場です。
s_2016-03-01 
各大学の出展会場は、日本でもよくある進学フェアをイメージしていただけるとよいかも。上手く撮れていませんが、ASIA-PACIFIC(アジア太平洋)地域だけでなく、ヨーロッパやアフリカからの出展もあり、参加者は1200人以上の大規模なものでした。

s_2016-03-01 09.21.38  
中大のブースで記念撮影。私はブースにいるより、研究発表に参加している時間が長かったのですが…。

国際教育は私の専門外ですが、今回の参加でさまざまな大学、さまざまな国のstudent mobilityの状況がわかり、これからの中大の教育システムを考えるために、とても参考になりました。

また、APAIEの前後には、Swinburne Universityに短期留学中の学生たちと会って、生活や勉強のようすを聞くことができましたし、同じく学生がお世話になっているMonash Collegeを訪問して、教職員の方と教育システムや生活環境について意見交換を行うこともでき、充実した毎日でした。

キャリアについて考える

本日のFLPのゼミは、ファーストリテーリング本社@六本木にお邪魔して、キャリアについて考える会でした。

ジャーナリズムと関係ないといえば、関係ないのですが(^^;;

中大卒のお二人を含め、四人の社員の方にお話をうかがうことができ、みんないろんな刺激を受けたようでした。
隣の会議室には来夏の試作品もあり、ミッドタウンの中の本社の雰囲気や人の動きなどを横目で眺められたのも収穫だったのでは?

10386764_930193733716935_6787007953914834661_n

本年度は就活時期が繰り下げとなった影響で、卒論の執筆に大きな影響が出ています。
早速の見直しで来年度は二ヶ月早まりましたが、また、先輩達の体験談が役に立たないところが多くなるだろう…ということで、教員としてはひたすら心配。
今回が自分を見つめ直し、卒業後の人生を考えるいい機会になってくれればと思っています。

Z会の大学紹介記事「TEIDAN」

Z会の大学や専攻紹介記事「TEIDAN」に、FLPジャーナリズムプログラム松田ゼミの卒業生・在学生との鼎談がアップされています。
FLPについてはもちろん、文学部についても話していますので、ご覧下さい

( こちら から登録しないと見られないようです)

「若者の生活と文化に関する調査」実施中です

松田です。

東京都杉並区と愛媛県松山市で、20歳の方を対象とした「若者の生活と文化に関する調査」を実施しています。
松田と本専攻の辻泉、東京学芸大学の浅野智彦を中心としたグループでの研究です。

突然調査票が届き、驚かれた方もいらっしゃるかと存じますが、なにとぞご協力をお願い申し上げます。

 

FLP松田ゼミ 新2年生向けゼミ見学

10/7と21 の3限 3354にて、FLPジャーナリズムプログラム松田ゼミのゼミ見学会をおこないます。7日はこの夏の広島取材報告、21日はディベートをおこなう予定です。

どうぞおいでください。

予備校の取材に協力

東進ハイスクール「進学情報」vol.251 2015年7月24日号に私、松田のインタビュー記事が載っています。
社会情報学という学問とFLPジャーナリズムプログラムのゼミの活動の紹介が中心となっています。
残念ながら、ウェブ上では公開されていないようなのですが…どこかでご覧下さい。