ホーム » 社情の日常 (ページ 17)

社情の日常」カテゴリーアーカイブ

Z会の大学紹介記事「TEIDAN」

Z会の大学や専攻紹介記事「TEIDAN」に、FLPジャーナリズムプログラム松田ゼミの卒業生・在学生との鼎談がアップされています。 FLPについてはもちろん、文学部についても話していますので、ご覧下さい ( こちら から登 […]

Continue Reading →

「若者の生活と文化に関する調査」実施中です

松田です。 東京都杉並区と愛媛県松山市で、20歳の方を対象とした「若者の生活と文化に関する調査」を実施しています。 松田と本専攻の辻泉、東京学芸大学の浅野智彦を中心としたグループでの研究です。 突然調査票が届き、驚かれた […]

Continue Reading →

「情報システム開発」演習:今年度の成果2015

毎年恒例、「情報システム開発」の演習を終えて成果のご紹介です。この講義では、3〜4人のチームによるグループ演習で模擬的な開発演習を行なっています。題材は、HTML/CSS/JavaScriptを用いた簡単なアプリケーショ […]

Continue Reading →

FLP松田ゼミ 新2年生向けゼミ見学

10/7と21 の3限 3354にて、FLPジャーナリズムプログラム松田ゼミのゼミ見学会をおこないます。7日はこの夏の広島取材報告、21日はディベートをおこなう予定です。 どうぞおいでください。

Continue Reading →

高校生ICT Conferenceを応援します

今日の飯尾ゼミにはゲストがいらっしゃって、短い時間でしたが特別なお話をお伺いしました。 高校生ICT Conference 2015の説明と大学生ボランティアの案内です。2年前にも飯尾ゼミのメンバ2名がボランティアとして […]

Continue Reading →

スマートフォンを持って金沢城に行こう

飯尾ゼミでは、8月の25、26日に、一泊二日でゼミ合宿を行いました。合宿先は石川県の金沢市、北陸新幹線に乗っての訪問です。 初日は株式会社DMM.comラボ様のオフィスを訪問、企業見学とともに、素敵な会議室をお借りして、 […]

Continue Reading →

OpenSym2015に参加しました

米国サンフランシスコで8月19日から21日まで開催されたOpenSym2015に参加しました。 私はポスターセッションで参加者と議論してきました。そのときの様子がレポートされています。写真もあるのでリンク先をぜひ参照して […]

Continue Reading →

ベトナム研修2015

今年も「グローバル・スタディーズ」の研修で、ベトナムはホーチミン市にやってきました。今回の日程は8/5〜8/8の4日間。NECベトナム様の全面的な協力を仰ぎ、ITの効果的な活用をテーマに、日本とベトナムの社会比較を行いま […]

Continue Reading →

Rの謎を追え

米国に出張中、ラスベガス発ロサンゼルス行きの飛行機に乗っていたときの出来事です。右側の窓から地上を見下ろしていたら、奇妙なモノを見つけました。山肌に大きく描かれた「R」の文字です(写真1)。 大文字焼きをイメージしてくだ […]

Continue Reading →

予備校の取材に協力

東進ハイスクール「進学情報」vol.251 2015年7月24日号に私、松田のインタビュー記事が載っています。 社会情報学という学問とFLPジャーナリズムプログラムのゼミの活動の紹介が中心となっています。 残念ながら、ウ […]

Continue Reading →