ホーム » 社情の日常 (ページ 16)
「社情の日常」カテゴリーアーカイブ
オープンキャンパス2015で模擬授業します
来たる7月26日の日曜日、多摩キャンパスではオープンキャンパスが開催されます(オープンキャンパスは8月23日にも実施されます)。その中で、今年は社会情報学専攻の飯尾が「データと社会」と題して模擬授業を行います。高度情報化社会といわれる現在、社会とデータは不可分です。なかでも、「ビッグデータ」と呼ばれる概念や、データが社会を語ることについて、事例を取り混ぜながらやさしく説明します。社会情報学専攻で学べる講義の一端をお見せします。社会情報学に興味のある皆さん、日曜日、どうぞ多摩キャンパスへお越しください!
- 飯尾による模擬授業は、14:40〜15:40、8号館3Fの8304教室で実施されます
- オープンキャンパスのご案内(多摩キャンパス)はこちらをどうぞ
OSSオフィスソフト・フェスタ2015
7月17日、赤坂見附の住友電工東京支社3F会議室で開催された、OSSオフィスソフト・フェスタ2015に参加しました。「2014年度利用推進WG活動報告」の一部として我々の研究成果を紹介しただけでなく、パネルディスカッションにも登壇し、オフィスソフトの将来について議論しました。
参加者は30名程度と小ぢんまりした会議でしたが、パネルディスカッションでは登壇者だけでなくフロア参加者からも鋭い質問やコメントが飛び交い、白熱した議論が展開されました。予定していた1時間半のパネルディスカッション、時間を忘れて議論が盛り上がり、あっという間に終わってしまいました。今後、事務作業の生産性を上げるためのソフトウェアがどうなっていくのか、興味はつきません。
飯尾ゼミ特別講演会2015夏
飯尾ゼミ特別講演会、2015年前期は東京情報大学の河野(かわの)先生にご講演をお願いしました。本日の講演、演習を交えて、Webシステムを簡単に作ってしまおうというテーマでお話を伺いました。Ruby on Railsを活用して、あっという間にデータベースシステムができあがりました。私の担当している講義「ネットワーク技術」では、Sinatraフレームワークを使って簡単な掲示板システムを作ってみていますが、Ruby on Railsでも簡単に作ることができますね。
今回も、講演会のあとに多摩センターで懇親会を開催しました。懇親会は欠席したメンバーが多かったのが残念でしたが、懇親会では河野先生を囲んで、少人数で意義深いお話をすることができましたよ。
1,000 Speakers Conference in English のススメ
1,000 Speakers Conference in Englishというイベントが、毎月、品川の産業技術大学院大学で開催されています。ご存じですか?(追記。2015年8月の回から、渋谷の株式会社HDEで開催されるようになるとのことです)。
このイベント、”1000 Speakers Conference in English provides opportunities that participants make short presentation in English.(英語による発表の機会が少ない人向けに、英語での発表の機会を作ることを目的に開催します。)”という目的で、2013年の12月から定期的に開催されるようになりました。
タイトルの、「1,000 Speakers」とは、とにかく1,000人のメンバーが英語でスピーチすることを目標にしていることを表しています。2015年7月に開催された第19回の時点で、現在112名のメンバが名を連ねています(私は会員番号12番。第2回に発表したのを端緒に、都合がつく限り参加するようにしています)。
ところで、昨年から私は「グローバル・スタディーズ」という科目を担当しています(「国際化対応」を参照ください)。この科目の参加学生は、夏休み中にベトナムのホーチミンまで出向き、現地の学生と2日間みっちり、朝から夕方まで英語でディスカッションを行うワークショップに参加します。ワークショップは日本側からのプレゼンテーションで始まります。そこで、グローバル・スタディーズの参加学生には、英語によるプレゼンテーションの練習として、1,000 Speakers Conference in Englishへの参加をオススメしています。
今年も、2名の積極的な学生が、発表練習方々、同イベントでプレゼンテーションを行いました。グローバル人材になりたい諸君、英語でのコミュニケーション能力を身につけたい皆さん、ぜひ、本イベントに参加してみてはいかがですか?(イベント参加の申込は、こちら、Doorkeepserのページから可能です)
「うわさ」についてのインタビュー記事
下記二誌に、インタビュー記事が掲載されています。
【特集】みんな大好き? う・わ・さ
「うわさの正体」
【特集】噂の検証
「不確実な時代の『うわさ』と個人の関係を考える」
ちょっと先ですが…
ちょっと先ですが、8月6日に滋賀県人権センターでお話をさせていただきます。
「2015年度 インターネット人権マスター講座」
兼任講師としてゼミを担当していただいている実践女子大の松下慶太先生も先月お話になったとのこと。
もっと、早くアップすればよかったですね~。