ホーム » 社情の日常 (ページ 15)

社情の日常」カテゴリーアーカイブ

第4回OSS歴史研究会開催

2016年11月5、6日に、お隣、明星大学で開催されたOpen Source Conference 2016 Tokyo/Fallにおいて、第4回OSS歴史研究会が開催されました。今回は20名ほどの参加者が集まり、飯尾に […]

Continue Reading →

明日から白門祭

明日から白門祭 本日はキャンパスの至る所で、カナヅチの音 ステージも準備中

Continue Reading →

「情報システム開発」演習:今年度の成果2016

  今年も「情報システム開発」の演習を終え、昨日は発表会を行いました。演習の内容は、3〜4人のチームでグループ演習を行います。題材は、HTML/CSS/JavaScriptを用いた簡単なアプリケーション構築で、 […]

Continue Reading →

武雄市図書館を訪問

2016年度の飯尾ゼミ合宿で、武雄市図書館を訪問しました。同図書館は、指定管理者としてカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)が運営する図書館で、図書館業界ではいろいろと物議を醸している図書館です。飯尾ゼミで […]

Continue Reading →

ベトナム研修2016

今年も「グローバル・スタディーズ」の研修で、ベトナムはホーチミン市を訪問しました(写真は最後にまとめて添付します)。今回の日程は8/7〜8/13の7日間と、例年よりは多少、長めです。例年同様にNECベトナム様の全面的な協 […]

Continue Reading →

8/19のオープンキャンパス

夏休みに入り、オープンキャンパスがいろんな大学で開催されていますね。 中大多摩キャンパスでも7/24に続き、8/19に開催予定。 私も模擬授業「スマホ依存・リベンジポルノは個人の問題?:『スマホのある社会』を考える」を行 […]

Continue Reading →

飯尾ゼミ特別講演会2016夏

本日、7月5日、飯尾ゼミ夏期特別講演会が行われました。今回は、飯尾の古巣である三菱総研でシステムセキュリティ関連の事業に取り組まれている、澤部さん、松崎さんをお迎えして、サイバーセキュリティの最新動向に関するご講演を聴き […]

Continue Reading →

第2回BUN Café

7月7日15:15から開催される第2回BUN Café 「女同士ならわかり合える?」に登壇します。 そのために「好きな音楽、映画、言葉」を用意するように言われていたのですが、    とても楽しかったです! 「いい」ではな […]

Continue Reading →

ニュースパーク(日本新聞博物館)  リニューアル・オープン

横浜にあるニュースパーク(日本新聞博物館)が2016年7月20日にリニューアル・オープンします。「情報の海」のコーナーについてアドバイスという形で関わりました。私のコメントも展示される予定です。   横浜にいらっしゃると […]

Continue Reading →

拙著の韓国語版

拙著 『うわさとは何か』 (中公新書、2014年) の韓国語版が刊行されました。 韓国語版サイトはこちら

Continue Reading →