ホーム » 社情の日常 (ページ 15)
「社情の日常」カテゴリーアーカイブ
ベトナム研修2016
今年も「グローバル・スタディーズ」の研修で、ベトナムはホーチミン市を訪問しました(写真は最後にまとめて添付します)。今回の日程は8/7〜8/13の7日間と、例年よりは多少、長めです。例年同様にNECベトナム様の全面的な協 […]
8/19のオープンキャンパス
夏休みに入り、オープンキャンパスがいろんな大学で開催されていますね。 中大多摩キャンパスでも7/24に続き、8/19に開催予定。 私も模擬授業「スマホ依存・リベンジポルノは個人の問題?:『スマホのある社会』を考える」を行 […]
飯尾ゼミ特別講演会2016夏
本日、7月5日、飯尾ゼミ夏期特別講演会が行われました。今回は、飯尾の古巣である三菱総研でシステムセキュリティ関連の事業に取り組まれている、澤部さん、松崎さんをお迎えして、サイバーセキュリティの最新動向に関するご講演を聴き […]
第2回BUN Café
7月7日15:15から開催される第2回BUN Café 「女同士ならわかり合える?」に登壇します。 そのために「好きな音楽、映画、言葉」を用意するように言われていたのですが、 とても楽しかったです! 「いい」ではな […]
ニュースパーク(日本新聞博物館) リニューアル・オープン
横浜にあるニュースパーク(日本新聞博物館)が2016年7月20日にリニューアル・オープンします。「情報の海」のコーナーについてアドバイスという形で関わりました。私のコメントも展示される予定です。 横浜にいらっしゃると […]
拙著の韓国語版
拙著 『うわさとは何か』 (中公新書、2014年) の韓国語版が刊行されました。 韓国語版サイトはこちら
マシュマロ・チャレンジに挑戦
1年生が入学して3週間が経とうとしています。先週には前期の講義が始まり、今週は2週目です。高等学校までの勉強と異なり、大学では皆が揃って同じ授業を受けるということはありません。図書館情報学コースの1年生同士でも、まだまだ […]
社会学・社会情報学会 新歓パーティ
新入生を迎え、本日もキャンパスはサークルでいっぱいです。 社会情報学専攻・社会学専攻では、社会学・社会情報学会主催の新歓パーティが開かれました。 ビンゴ大会などもある楽しい時間ですが、先輩たちによる履修相談会も開かれ、参 […]
入学式
本日は入学式でした。 専攻での集まりの前に撮った写真です。 みなさんにとって、素晴らしい4年間となりますように!
スチューデント・ライブラリアン活動報告
こちらも学部のウェブにあがっていました。 父母連絡会機関誌『草のみどり』2016年1月号に掲載された岩崎まる美さんの「スチューデント・ライブラリアン活動報告」です。 スチューデント・ライブラリアンの活動についてはこちらの […]