ホーム » 社情の日常 (ページ 12)
「社情の日常」カテゴリーアーカイブ
「情報システム開発」演習:今年度の成果2017
2年生以上が履修している「情報システム開発」では,例年,「無茶振り演習」と称してシステム開発の演習を実施しています.3人ひと組になり,HTML/CSS/JavaScriptによる,簡単なSPA(Single Page A […]
NTNU図書館訪問
学会に参加するために台北に来ています。会場となった国立台湾師範大学(National Taiwan Normal University, NTNU)のキャンパスを案内してもらいました。写真は図書館の建物です。 この図書館 […]
図書館情報学実習報告会を開催しました(10月26日)
10月26日5時間目に、夏季休業期間中に実施した図書館情報学実習の報告会を開催しました。 今年度は3年生8名が、荒川区立ゆいの森あらかわ、南千住図書館、杉並区立中央図書館、町田市立中央図書館、三鷹市立三鷹図書館、八戸市立 […]
社会・社会情報学会卒業生講演会を開催しました(10月26日)
10月26日13:20より、社会・社会情報学会主催で、卒業生講演会を開催しました。今回登壇いただいたのは、山田昌弘ゼミのOB・OG3名で、奈良郁弥さん(神奈川県庁)、笠井ちさとさん(第一生命保険株式会社)、成田太昭さん( […]
小山ゼミOG会を開催しました(10月14日)
10月14日14時から、今年3月に卒業したOG3名を迎え、在学生との交流会を開催しました。在学生からの参加は4年生3名、3年生から6名でした。卒業生と3年生はほぼ初対面でしたが、先輩を取り囲んでの懇談で、就職活動のことや […]
京コンピュータを見学しました
2017年の飯尾ゼミ夏合宿は、2泊3日で神戸に行きました。 飯尾ゼミでは、毎年、夏合宿で施設見学を行っています。昨年は武雄図書館に行きましたが、今年は神戸の理化学研究所計算科学研究機構を訪問し、「京」コンピュータを見学し […]
2017年度後期授業が始まりました
本日9月21日から、2017年度後期の授業が始まりました。東京の今年の夏(特に8月)は雨が多く、夏らしい夏とまではいきませんでしたが、学生のみなさんはそれぞれに有意義な時間を過ごして、また戻ってきてくれたものと期待してい […]
6th WSSMで発表
飯尾ゼミの4年生、甲斐光彦くんが、8月24日から26日までカナダのトロントで開催されている学会で研究成果を発表しました。 今回は、NBiS(International Conference on Network Base […]
ベトナム研修2017
今年も、8月6日〜11日という日程で、「グローバル・スタディーズ」ベトナムプログラムが実施されました。文学部が開講しているグローバル・スタディーズは、文学部学生だけでなく全学に開放している科目で、夏休みや春休みを利用して […]
特別公開講座で模擬授業を行いました(7月15日)
文学部では毎年、附属学校および近隣の高校の生徒を対象に特別公開講座と称した公開事業を行っています。文学部についての説明に加え、在学生による文学部紹介、13専攻に所属する教員による模擬授業など、盛り沢山です。 今年度は、私 […]