ホーム » 在学生の活動 (ページ 3)

在学生の活動」カテゴリーアーカイブ

新入生履修相談会が開催されました(4月7日)

 中央大学社会情報学会の主催で、新入生履修相談会が開催されました。4月7日は新入生の健康診断があったため、この日に開催しました。多くの新入生が参加してくれて、一時は相談にのる在学生が不足してしまいました。 新入生のみなさ […]

Continue Reading →

2022年度新入生ガイダンスを開催しました(4月1日)

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます! また、ご家族のみなさん、おめでとうございます。本日4月1日、新しい年度となり、あらたに76名の新入生を迎えました。ようこそ中央大学社会情報学専攻へ! 朝はあいにくの天気でし […]

Continue Reading →

2021年度卒業式が行われました(3月25日)

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます! また、ご家族のみなさま、おめでとうございます。 中央大学は昨日3月25日に卒業式を行いました。卒業式につづき、社会情報学専攻主催の卒業証書授与式が3552教室で開催されまし […]

Continue Reading →

1年生ガイダンス

本日は健康診断に合わせ、専攻の1年生ガイダンスをおこないました。登校できない方もいるため、全員揃っての新入生の顔合わせとはなりませんでしたが、後期もオンライン授業が中心となる中、短い時間ではあっても、対面することができ、 […]

Continue Reading →

FLP松田ゼミ 夏合宿記事第二弾

夏合宿記事の第二弾が『HAKUMON Chuo』2020年早春号に掲載されました。  「平和教育の継承に課題」(リンク先は別記事になっていますが、スクロールすると後半に出てきます)ぜひ、ご覧ください。 第一弾はこちら。

Continue Reading →

八王子市図書館部との共同研究・中間報告2020

ご紹介が遅くなりましたが、2020年1月29日に、今年も八王子市図書館との共同研究の下、大学院生1名、大学生2名による中間報告会が行われました。そのときの様子は広報部のニュースで見ることができます。

Continue Reading →

「松田ゼミ」紹介記事

発売中の『宣伝会議』4月号 の「メディア研究室訪問」 に、松田ゼミが紹介されています。ゼミ生にも協力してもらった取材で、ふだんのゼミの様子がみえる記事です。ぜひ御覧ください。

Continue Reading →

ライフセービングを学んでます

学外活動応援奨学金を得て、春休みにオーストラリアでライフセービングを学んでいる2年の早川さん(体育連盟ライフセービング部所属)から、写真とともに途中報告が届きました。 ———̵ […]

Continue Reading →

FLP 松田ゼミ 夏合宿記事

恒例のFLP松田ゼミ夏取材合宿の成果第一弾が『HAKUMON Chuo』2019年冬号に掲載されました。今回は、沖縄の環境問題と女性起業家の増加です。ご一読ください。 取材テーマ決めや取材依頼から記事執筆まで、すべてゼミ […]

Continue Reading →

2019年度文学部特別公開講座が開催されました

文学部では毎年、附属学校および近隣の高校の生徒を対象とした特別公開講座を実施しています。今年も7月13日(土)9時30分から行われました。 今年度は、松田美佐先生が「なぜ、わざわざ「遠征」するの?:趣味をめぐる行動を社会 […]

Continue Reading →