ホーム » 在学生の活動 (ページ 4)
「在学生の活動」カテゴリーアーカイブ
HCD研究発表会での発表
飯尾ゼミ4年生の櫛田くんが,2019年6月1日に芝浦工大で開催された2019年度春季HCD研究発表会において「学生向け物品管理システムの開発」というタイトルでポスター発表しました.昨年,3年生のときに1年間研究したその成 […]
令和初日の新聞、読み比べ
GW明けのFLPゼミでは、令和初日の新聞の読み比べを行いました。全員、読売新聞と朝日新聞は読んだ上で、少なくとも、もう一紙を分担し、準備。東京で手に入りやすい全国紙はもちろん、地方紙も手に入ったのは、GWだからですね。 […]
八王子市との共同研究・中間報告会’19
今年も八王子市との共同研究、中間報告会が行われました。そのときの様子が広報部からニュースとして配信されましたので、そちらを紹介します(手抜きですみません) http://www.chuo-u.ac.jp/usr/news […]
話題の可視化
2018年度後期の大学院ゼミでは「Twitterのトレンドを可視化するアプリを作成してみよう」ということになり、半年かけてなんとか面白いアプリを作ることができました。 この図は、完成したアプリのスクリーンショットを並べて […]
飯尾ゼミ特別講演会2018冬
12月19日に飯尾ゼミの特別講演会(冬)を実施しました。前回、夏に元NTTの岡田先生をお呼びしましたが、今回たまたま別の岡田さんにご講演をお願いしました。お呼びした先生は、岡田忠さんです。バスケットボールチームの「アルボ […]
FLP松田ゼミ 夏合宿の記事です
『HAKUMON Chuo』2018年冬号にFLPゼミの鹿児島取材の記事が掲載されました。ご覧ください。 「ネガティブ」を「ポジティブ」に変える鹿児島の人々 FLP 松田ゼミ取材合宿リポート第1弾
小山ゼミOG会を開催しました(11月17日)
11月17日13時から、今年3月に卒業したOG3名を迎え、在学生との交流会を開催しました。在学生からの参加は4年生4名、3年生から3名で、昨年よりも少なめでしたが、今年も先輩を取り囲んで、就職活動のことや卒業論文のことな […]
図書館情報学実習報告会を開催しました(11月12日)
11月12日6時間目に、夏季休業期間中に実施した図書館情報学実習の報告会を開催しました。 今年度は3年生12名が、稲城市立中央図書館、小山市立図書館、川崎市立多摩図書館、多摩市立図書館本館、東京子ども図書館、所沢市立所沢 […]
ゼミ発表会’18
21日の午後、今年もヒルトップ4Fで社会学・社会情報学ゼミ発表会が開催されました。 イベントを主催している中央社会学・社会情報学会の皆さん、お疲れ様でした。いつもありがとうございます。 このイベントは、2年生が来年4月に […]
学会発表2018秋
飯尾ゼミの院生2名が、国際学会と国内学会でそれぞれ発表しました(ついでに私も)。 青木, 飯尾, “八王子市図書館を対象とした図書館評価のためのデータ分析,” 日本図書館情報学会 第66回研究大会 […]