
先週、卒業論文を提出した4年生の皆さん、おつかれさまでした。今週のゼミは冬休み前、最後に行われるゼミの時間です。例年、このタイミングで、外部から有識者をお招きして講演会を実施しています。
今年は、キヤノンITソリューションズの今給黎(いまぎいれ)さんをお招きして、IT産業における新規事業創出に関するお話をお伺いしました。ふだんあまり耳にすることがない話題なので、ゼミのメンバーも興味津々でお話を聞いていたようです。私にとってもためになるお話でした。たまにはこういうお話もよいですね。多様な話題に触れて、教養を深めてほしいものです。

ところで、「先進技術開発と倫理」という話題では、「その技術が普及すると文化・社会・文明はどうなるの?ということをちゃんと考えないとダメですよ」という問いかけがありました。これはとても重要な観点ですね。技術を重視しすぎてもダメ、軽視してもダメ、バランス感覚が求められるのではないでしょうか。
その他、キヤノンの状況や世界各国の話題など、多岐にわたるお話で、あっという間の1時間半でした。今給黎さん、どうもありがとうございます。