ホーム » 教員便り (ページ 15)

教員便り」カテゴリーアーカイブ

共同研究室も賑わっています

卒業論文提出を控え、社会情報学共同研究室もいつにない賑いをみせています。 コンピュータでデータの整理をするもの、卒論執筆を進めるもの、指導教員と相談するもの、図書室で資料を探すもの、4年生は最後の追い込みです。体調管理に […]

Continue Reading →

ゼミ発表会’14

11月20日の夜、ヒルトップ(学食棟)4Fの特設会場で、中央社会学会主催のゼミ発表会が開催されました。このゼミ発表会は、2年生が来年から所属するゼミ選択の参考にするために、各ゼミが相談に乗るというイベントです。 会場には […]

Continue Reading →

基礎演習(1年生)の授業

さて、10年後である今年の基礎演習の時間には、どんなことをやっているのでしょう… HPのリニューアル中に書いていたブログの記事(2014年6月7日)を転載しますね。 HPの「授業内容紹介」の「基礎演習」も私が書いたので、 […]

Continue Reading →

卒業生と会いました

2004年に担当した1年生向け基礎演習クラスのみなさんに声をかけていただき、 先日、10人ほどで食事をしてきました。 卒業以来はじめてという人も多く、みなさん「大人」になって、 元気に充実した毎日を過ごしているようすを知 […]

Continue Reading →

SVG線画アニメーション

飯尾です。SVG線画データをアニメーション化するサービスを教えてもらったので、こんなモノを作ってみました。 作り方: 似顔絵のイラストを用意 グラフィックツールでSVG化する(今回はInkscapeでSVGデータを作り、 […]

Continue Reading →

ヒートマップ分析

飯尾です。社情の新ウェブサイト、せっかくCMSを使っているので、アクセス解析の機能を組み込んでみました。組み込んだプラグイン、フリー版でもいろいろな機能を備えているのですが、13USDを支払って有料版を求めると、このよう […]

Continue Reading →

図書館広報誌MyCUL 24 号に出てます!

前期、基礎演習で図書講習会をお願いした際に、 取材が入ったと書きましたが(下記はそのときの記事 2014年6月25日)、 図書館の広報誌『My CUL』24号に掲載されました! 受講学生のインタビューも載っていますので、 […]

Continue Reading →

基礎演習でのキャリア講演

  先週の『基礎演習』の時間、ファーストリテーリングから山崎沙織さんに来ていただき、一年生のみなさんがこれからの進路を考える上で参考になるお話をしていただきました。 大学一年生から卒業後のことを考えるというのは […]

Continue Reading →

ゼミ生の書いた記事

松田です。お久しぶりです(^^) こちらにもアクセスできるようになったので、まずは以前のブログ記事(2014年6月10日)から転載しますね。 ----------------- 私の学部ゼミに所属する学生が書いた記事を紹 […]

Continue Reading →

外部サービス利用の是非

私は講義資料をDropboxに置いて、学生の皆さんには「事前にダウンロードして予習しといてね」と伝えています。そしてその資料へのアクセス手段としては、Bloggerのサービスを借りて、ブログ記事としてアップしている簡単な […]

Continue Reading →