ホーム » 教員便り (ページ 12)

教員便り」カテゴリーアーカイブ

高校生ICT Conferenceを応援します

今日の飯尾ゼミにはゲストがいらっしゃって、短い時間でしたが特別なお話をお伺いしました。 高校生ICT Conference 2015の説明と大学生ボランティアの案内です。2年前にも飯尾ゼミのメンバ2名がボランティアとして […]

Continue Reading →

スマートフォンを持って金沢城に行こう

飯尾ゼミでは、8月の25、26日に、一泊二日でゼミ合宿を行いました。合宿先は石川県の金沢市、北陸新幹線に乗っての訪問です。 初日は株式会社DMM.comラボ様のオフィスを訪問、企業見学とともに、素敵な会議室をお借りして、 […]

Continue Reading →

OpenSym2015に参加しました

米国サンフランシスコで8月19日から21日まで開催されたOpenSym2015に参加しました。 私はポスターセッションで参加者と議論してきました。そのときの様子がレポートされています。写真もあるのでリンク先をぜひ参照して […]

Continue Reading →

ベトナム研修2015

今年も「グローバル・スタディーズ」の研修で、ベトナムはホーチミン市にやってきました。今回の日程は8/5〜8/8の4日間。NECベトナム様の全面的な協力を仰ぎ、ITの効果的な活用をテーマに、日本とベトナムの社会比較を行いま […]

Continue Reading →

Rの謎を追え

米国に出張中、ラスベガス発ロサンゼルス行きの飛行機に乗っていたときの出来事です。右側の窓から地上を見下ろしていたら、奇妙なモノを見つけました。山肌に大きく描かれた「R」の文字です(写真1)。 大文字焼きをイメージしてくだ […]

Continue Reading →

予備校の取材に協力

東進ハイスクール「進学情報」vol.251 2015年7月24日号に私、松田のインタビュー記事が載っています。 社会情報学という学問とFLPジャーナリズムプログラムのゼミの活動の紹介が中心となっています。 残念ながら、ウ […]

Continue Reading →

オープンキャンパス2015で模擬授業します

来たる7月26日の日曜日、多摩キャンパスではオープンキャンパスが開催されます(オープンキャンパスは8月23日にも実施されます)。その中で、今年は社会情報学専攻の飯尾が「データと社会」と題して模擬授業を行います。高度情報化 […]

Continue Reading →

OSSオフィスソフト・フェスタ2015

7月17日、赤坂見附の住友電工東京支社3F会議室で開催された、OSSオフィスソフト・フェスタ2015に参加しました。「2014年度利用推進WG活動報告」の一部として我々の研究成果を紹介しただけでなく、パネルディスカッショ […]

Continue Reading →

飯尾ゼミ特別講演会2015夏

飯尾ゼミ特別講演会、2015年前期は東京情報大学の河野(かわの)先生にご講演をお願いしました。本日の講演、演習を交えて、Webシステムを簡単に作ってしまおうというテーマでお話を伺いました。Ruby on Railsを活用 […]

Continue Reading →

1,000 Speakers Conference in English のススメ

1,000 Speakers Conference in Englishというイベントが、毎月、品川の産業技術大学院大学で開催されています。ご存じですか?(追記。2015年8月の回から、渋谷の株式会社HDEで開催されるよ […]

Continue Reading →