ホーム » 社情の日常 (ページ 10)
「社情の日常」カテゴリーアーカイブ
学会発表2018秋
飯尾ゼミの院生2名が、国際学会と国内学会でそれぞれ発表しました(ついでに私も)。 青木, 飯尾, “八王子市図書館を対象とした図書館評価のためのデータ分析,” 日本図書館情報学会 第66回研究大会 […]
「情報システム開発」演習:今年度の成果2018
毎年恒例、「情報システム開発」科目で実施している演習を今年も実施しました。今年もユニークなアプリが出揃いましたよ。 家計簿 月給計算 今日、なに食べる? in 中央大学 StarBacksCoffeeでひとやすみ! 旅行 […]
NHK『偉人たちの健康診断』
こちらも連絡を頂戴しました。(たぶん)VTR出演です。 昨日紹介したドラマの取材は確認したところ、1月の取材で10月放送。 こちらのドキュメンタリーは8月末に依頼があり、9月末に撮影でした。10月~11月放送とのことで、 […]
NHKのドラマ
ニュースの取材は時々受けるのですが、半年以上前に受けた珍しい取材がNHKドラマ。 近々放送されるとの連絡を受けました。 いったいどんなドラマになっているのか、とても楽しみです。 NHK土曜ドラマ「フェイクニュース」 &n […]
ベトナム研修2018
2014年から毎年開催しているグローバルスタディーズの飯尾プログラム、今年も無事に実施することができました。本プログラムは、NECベトナム様に協力を得て、日本から参加する中央大学の日本人学生と、現地のベトナム人学生が協力 […]
2018年度・夏期中間報告会(博士前期課程)
2018年7月30日に、博士前期課程(修士課程)の学生による研究状況の中間報告会が行われました。3名の院生がそれぞれ30分程度の発表を行い、教員からの厳しいツッコミに耐え… られたかどうか。 それはともかくとして、いろい […]
『草のみどり7月号』
『草のみどり』2018年7月号(父母向け機関誌)の巻頭特集に「Close UP!文学部」5ページに、「文武両道」の代表として、社会情報学専攻の新井謙之介さんのインタビュー記事が掲載されています。ぜひご覧ください。
飯尾ゼミ特別講演会2018夏
7月11日に飯尾ゼミの特別講演会(夏)を実施しました。今回お呼びした先生は、岡田昭彦さんです。岡田先生はNTTに43年間お勤めで、つい先日、NTTを定年退職されたばかり。人生の大先輩として、社会人生活とは、仕事とどう向き […]
八王子図書館との共同研究・成果報告会2018
昨年7月から進めてきた八王子市図書館部との共同研究について、その成果報告会が6月29日の午前中に八王子市中央図書館で開催されました。 「図書館利用におけるアンケート調査の経緯と展望」長谷川幸代(中央大学文学部兼任講師) […]
2018年就職・キャリア講演会
社会学・社会情報学会主催の2018年就職・キャリア講演会が6月26日(火)の15時から3552教室で開催されます。 詳細はこちら。 他学部・他専攻のみなさんも是非どうぞ。