ホーム » 在学生の活動 (ページ 10)

在学生の活動」カテゴリーアーカイブ

第29回CW研究会で発表

飯尾ゼミの和野さんが第29回サイバーワールド(CW)研究会で研究発表をしました。「アプリケーション配信サービスにおけるユーザーレビューの分析」というタイトルで、卒論で研究した内容の概要を対外的に発表したものです。 このC […]

Continue Reading →

SANKEI EXPRESSにFLPゼミ生が寄稿しました。

FLP松田ゼミでは、毎年夏に記事執筆を目標に取材合宿をおこなっています。 今年度の夏、石巻をベースに取材した記事が、『SANKEI EXPRESS 』2015年2月1日号に掲載されました。 ウェブ上でも読めますので、どう […]

Continue Reading →

飯尾ゼミ特別講演会2014冬

毎年恒例の特別講演会、2014年の後期はリブライズの河村さんにご講演をお願いしました。本日の講演は、たんに座学でお話を聞くだけでなく、実演を交えて、楽しくマイ図書館を作っていくというデモンストレーションも行われました。飯 […]

Continue Reading →

共同研究室も賑わっています

卒業論文提出を控え、社会情報学共同研究室もいつにない賑いをみせています。 コンピュータでデータの整理をするもの、卒論執筆を進めるもの、指導教員と相談するもの、図書室で資料を探すもの、4年生は最後の追い込みです。体調管理に […]

Continue Reading →

ゼミ発表会’14

11月20日の夜、ヒルトップ(学食棟)4Fの特設会場で、中央社会学会主催のゼミ発表会が開催されました。このゼミ発表会は、2年生が来年から所属するゼミ選択の参考にするために、各ゼミが相談に乗るというイベントです。 会場には […]

Continue Reading →

図書館広報誌MyCUL 24 号に出てます!

前期、基礎演習で図書講習会をお願いした際に、 取材が入ったと書きましたが(下記はそのときの記事 2014年6月25日)、 図書館の広報誌『My CUL』24号に掲載されました! 受講学生のインタビューも載っていますので、 […]

Continue Reading →

基礎演習でのキャリア講演

  先週の『基礎演習』の時間、ファーストリテーリングから山崎沙織さんに来ていただき、一年生のみなさんがこれからの進路を考える上で参考になるお話をしていただきました。 大学一年生から卒業後のことを考えるというのは […]

Continue Reading →

ゼミ生の書いた記事

松田です。お久しぶりです(^^) こちらにもアクセスできるようになったので、まずは以前のブログ記事(2014年6月10日)から転載しますね。 ----------------- 私の学部ゼミに所属する学生が書いた記事を紹 […]

Continue Reading →

「情報システム開発」演習:今年度の成果

主に2年生が受講している「情報システム開発」という講義では、毎年このタイミングで3〜4人のチームによるグループ演習で模擬的な開発演習を行ないます。題材は、HTML/CSS/JavaScriptを用いた簡単なアプリケーショ […]

Continue Reading →