ホーム » Misa Matsuda の投稿 (ページ 4)

作者アーカイブ: Misa Matsuda

NHKのドラマ

ニュースの取材は時々受けるのですが、半年以上前に受けた珍しい取材がNHKドラマ。 近々放送されるとの連絡を受けました。 いったいどんなドラマになっているのか、とても楽しみです。 NHK土曜ドラマ「フェイクニュース」 &n […]

Continue Reading →

『草のみどり7月号』

『草のみどり』2018年7月号(父母向け機関誌)の巻頭特集に「Close UP!文学部」5ページに、「文武両道」の代表として、社会情報学専攻の新井謙之介さんのインタビュー記事が掲載されています。ぜひご覧ください。

Continue Reading →

2018年就職・キャリア講演会

社会学・社会情報学会主催の2018年就職・キャリア講演会が6月26日(火)の15時から3552教室で開催されます。 詳細はこちら。 他学部・他専攻のみなさんも是非どうぞ。

Continue Reading →

ゼミでのワークショップ

例年、学期はじめには、研究方法の確認を第一の目的に、ゼミ生同士仲良くなったり、プレゼン技を磨いたりするためにもグループワークをおこなっています。今年は本年度からの放送大学のテキスト『メディア論』(水越伸・飯田豊・劉雪雁、 […]

Continue Reading →

多摩キャンパスの休日

個人ブログのような投稿名で失礼しました。 初夏のような本日。あまりにも綺麗だったので投稿します。 日曜日ですが、楽器の音色や武道系のかけ声が聞こえてきます。 新入生のみなさん、部活やサークル、決めたかなぁ…。

Continue Reading →

『HAKUMON Chuo』2018春号

FLP松田ゼミ2017年島根合宿報告の第二弾が『HAKUMON Chuo』2018春号に掲載されました。「島根の“歴史”を、“未来”へ繋ぐ」です。 どうぞご覧ください。 さて、今年はどこに行くのかな~ 取材地も取材テーマ […]

Continue Reading →

『HAKUMON Chuo』2017冬号

今年のFLP夏合宿は島根県へ。その報告の第一弾が『HAKUMON Chuo』2017冬号 に掲載されました。「訪れたからわかる。島根の今とこれから」 早春号にも続きがあります。お楽しみに。 偶然ですが、次ページには、文学 […]

Continue Reading →

仙台第三高校のみなさんの訪問

修学旅行で東京に滞在中の宮城県仙台第三高等学校のみなさんが研究室に来てくれました。  「選挙の日にはどうして開票速報番組ばかりになってしまうの?」  「ネットで信頼できる情報はどうやって見つければいいの?」  「どうして […]

Continue Reading →

シンポジウム『ゲームがスポーツになるとき』開催

社会情報学専攻では2017年7月27日(木)15:00~16:30にシンポジウム 『ゲームがスポーツになるとき:eスポーツにおける情報と身体』を開催します。 参加を希望される方は、こちらでの事前登録をお願いします。 シン […]

Continue Reading →

FLP松田ゼミ 取材合宿記事 第二弾

FLPゼミ 高知合宿の成果の第二弾です。 学内誌『HAKUMON Chuo』2017年早春号に掲載されました。 「人減る高知を『人』の手で 高知を支える『人』のちから 未来を切り開くヒントを『人』に求めて」 本年度の報告 […]

Continue Reading →