ホーム » Misa Matsuda の投稿 (ページ 2)

作者アーカイブ: Misa Matsuda

本日は卒業式です

Continue Reading →

FLP松田ゼミ 夏合宿記事第二弾

夏合宿記事の第二弾が『HAKUMON Chuo』2020年早春号に掲載されました。  「平和教育の継承に課題」(リンク先は別記事になっていますが、スクロールすると後半に出てきます)ぜひ、ご覧ください。 第一弾はこちら。

Continue Reading →

「松田ゼミ」紹介記事

発売中の『宣伝会議』4月号 の「メディア研究室訪問」 に、松田ゼミが紹介されています。ゼミ生にも協力してもらった取材で、ふだんのゼミの様子がみえる記事です。ぜひ御覧ください。

Continue Reading →

ライフセービングを学んでます

学外活動応援奨学金を得て、春休みにオーストラリアでライフセービングを学んでいる2年の早川さん(体育連盟ライフセービング部所属)から、写真とともに途中報告が届きました。 ———̵ […]

Continue Reading →

2020年度クレセント・アカデミー募集開始

2020年度のクレセント・アカデミーで、辻・松田がそれぞれ講座を担当します。 (パンフレットの同じページに掲載されているので、リンク先は同じです) 辻泉 担当 「僕らはなぜ鉄道が好きなのか:日本が誇る鉄道ファン文化の社会 […]

Continue Reading →

研究紹介記事です

学問する人のポータルサイト『トイ人』の取材を受けました。「うわさはなぜ広まるのか」御覧ください。

Continue Reading →

FLP 松田ゼミ 夏合宿記事

恒例のFLP松田ゼミ夏取材合宿の成果第一弾が『HAKUMON Chuo』2019年冬号に掲載されました。今回は、沖縄の環境問題と女性起業家の増加です。ご一読ください。 取材テーマ決めや取材依頼から記事執筆まで、すべてゼミ […]

Continue Reading →

『コントで学ぶメディアと社会とわたし』

Youtubeでのダイジェスト映像はこちらです(2019/12/13追記)。 辻先生と私(松田)が監修者として関わっているDVDの仮パンフレットです。 コントの撮影現場ではクスクス、ニヤニヤ その後の解説パートの撮影はひ […]

Continue Reading →

『うわさとは何か』の中国語繁体字版刊行

韓国語版に続き、中国語繁体字版でも『うわさとは何か』(中公新書、2014年)が刊行されました。いろんな方に読んでもらえる機会が増え、うれしいです。 同じ本だとは思えませんよね。

Continue Reading →

NHK『ダークサイドミステリー』にVTR出演

昨日放送されたNHKの『ダークサイドミステリー』「幻解!超常ファイル 口裂け女の謎&究極予言ファティマ第3の秘密」の最後のあたりにVTR出演しています。 昨年12月の取材でしたが、その時も気になっていたので「子どもの誘拐 […]

Continue Reading →